2020年04月アーカイブ

人から指図されるのはあまり好きではないし、空気を読んで「自粛」したような経験はなかったんだけど、さすがに今回は自分の行動を制限して、1ヶ月くらい自宅の徒歩圏で暮らしている。

考えてみると2月末に「大規模イベント中止」になって、週1くらいでどこかの舞台に行っていたから、寂しかったし心配になる。外での食事は少人数では続けていたけど、3月末の都知事の記者会見で、さすがにやめた。

仕事はオンラインで続けていたけど、私生活の不満はどうなったかというと、それなりに適応している自分に気づく。落語は生配信があるし、ベルリンやウィーンのコンテンツも見られるし、近所のテイクアウトも充実して、ジムに行かなくても早朝ジョギングも気持ちいいし、zoomで飲んでも十分楽しい。

そうやって、不自由なはずの現実とどうにか折り合いをつけている自分に気づき、「ああ、これは“合理化”ってやつなんだ」と改めて思った。人は思うようにいかないときに、自分を納得させる「防衛機制」という心の仕組みがあると言われるけど、それがいま発動してるのか。

チケットが払い戻され、カードの支払いも少なく「なんかいいんじゃないか」と思った時点で、「ああ、こうなると舞台や外食の仕事をしている人はますます大変だ」と気持ちを改める。ただ、改めたところでいまできることは少ないんだけど。

で、ふと思ったんだけど、もしかしたらいまの日本で多くの人が「過剰適応」になってるのかもしれないんじゃないか。 >> 自粛への「過剰適応」で疲れてないかな?の続きを読む