寒くなってくると、温泉宿に行くことが増える。伊豆や箱根は、「飽きた」というほど行っているわけでもないけど、別に一晩でそんなに散財する気もせず、もっぱら小さな宿へ行く。
そんな時に、気を付けなくてはいけないことがあって、まだまだ「カードが使えません」という宿が多い。旅の途中でコンビニを探して、現金を引き出すこともよくある。
こうした宿は、じゃ○んとからの受付もしていないことが多い。電話で、しかも受付時間が決まっていたり、宿なのに休業日があったりする。
予約サイトとクレジットカードの手数料を合わせれば、10%くらいになるんじゃないだろうか。それよりは、価格を優先しているということだろう。
そんな時は、仕方なく現金を使うが、大概の決済はカードを使っている。フリーランスなので、仕事用とプライベート用で分けているが、相当のカードユーザーだと思う。
世の中全体を見ても、キャッシュレスは進んでいるとはいえ、いまの日本はまだまだ現金好きだ。田舎の宿ならともかく、都心にある著名な料理店でもそういう店はある。ただ、この現金好きというのは、店舗側よりも客の側に理由があるようだ。
というのも、博報堂生活総研の調査で「キャッシュレス社会に賛成か」と聞いたら、賛否が真っ二つだったのだ。特に、女性は現金主義で、詳細を見ると若い方がさらに好きなのだ。 >> 日本人の現金好きって宗教なの?の続きを読む