政治家の失言はいろいろあるけど、それ揚げ足取りだろと思うものも多くてあまり気にはしてないし、書かない。でも、昨日の大西英男議員の「働かなくていい」は、相当ひどいと思った。というのも、その後の弁明が全く弁明になってない。
これ、もっと突っ込んでもいいと思う。
彼は、自分のウェブサイトでもこう書いてる。(このサイトも相当味わい深いが)
今回の発言は、飲食店における従業員の方の受動喫煙の議論をするなかで、「(喫煙可能の店で無理して)働かなくていいのではないか」との趣旨で発言をいたしました。
そして、これはがん患者に対してのことではない、と言っている。しかし、問題はそこじゃないと思う。疾病を抱えているかどうかにかかわらず、「喫煙可能な店くらいしか働く場所がない」人はどうするのか?という視点が全く欠けているんじゃないか。
まだ詳細は決まってないようだけど、自民党は小規模飲食店の喫煙を認めようとしている。その一方で、何らかの働き口を探していたら「そういう喫煙可能な店しかない」という状況の人のことを無視してないかな。
夜の限られた時間しか働けないが、生活のためには必要だ。そうなると飲食店くらいしかないが、周囲にあるのは喫煙可能な小規模店舗ばかり。これは、エリアによっては十分に想定できる。
そういう人は、煙草の煙の中で働かざるを得ない。それ、変だと思う。煤煙の中で働いていたような労働環境はもちろん改善されたけど、飲食店の従業員はそれでもいいのか?で、「働くな」となるのか?
今回の議論でよくわからないのは、自民党の喫煙容認派は一体何が得だと思っているのか。税収やら圧力団体やらいろいろな解説があるけど、今一つよくわからない。
官邸主導で、何かと影が薄い議員が、存在感を出したくて余計なことしているのかな。
その一方で「全面禁煙」にしてもらった方が、よっぽどいいという声を小さい店で聞くことも多い。
つまり、一部の客に気を遣って喫煙可にしているけど、ルールで禁煙にしてもらえればよっぽど楽だというのだ。実際に非喫煙者が多い店で、仕方なく灰皿をおいているが、掃除から空調まで店にとってはいいことはないという。
あと、メディアもこの辺りはちゃんと追ってないし。森友とか加計とか「学園もの」をいくら追っても生活に関わる話じゃなくて、どこかマスコミの趣味でやってるんじゃないかという感じがする。
だったら、受動喫煙の問題をキチンと追って、国会にプレッシャーをかけてほしいなあ。
まあ、政治家の失言は自分の仕事がらみだったり政策に関する話が主だけど、彼の場合は過去を見ても「相当に下品な人」というだけだ。
でも、これがオウンゴールになってくれればちゃんとした規制になればいいと思うよ。
ちなみに、「そういえば大西って」と思ったら、高須クリニックに訴えられらのも大西で、こちらは民進党の大西健介。調べてみると、大西はもう一人大西宏幸という人もいた。
きっと今頃は、「お騒がせしてます(笑)」とか挨拶のネタにしているに違いない。