デジタル・インテリジェンスの横山隆治氏には、毎年青山学院大学でゲスト講義をお願いしている。今年は、新刊の「リアル行動ターゲティング」(横山隆治・楳田良輝共著/日経BP社)の内容からも最前線のお話を頂き、ちょうど発行後だったので一読したのだが、たいへん興味深いので紹介しようと思う。
表紙には「人の興味関心はネット上の検索・閲覧だけではない」とあって、そのために「リアル行動」が「空間把握」と同義に感じられるかもしれないが、それはちょっと異なる。
もちろん、スマートフォンなどの普及で空間情報の詳細な把握は可能になったが、この本は「位置情報ターゲティング」ではない。
「時間・空間」を含めた「人間行動のすべて」をつかもう、という趣旨である。
そのためには、マーケティングにおいて「意識」と「行動」の関係をどう捉えるか?という視点をもう一度確認しておく必要があるだろうと思い、僕なりに論題を整理してみた。
このチャートは相当簡略化しているが、人の行動は何らかの意識に基づいておこなわれる。
その時「ああ、喉が渇いた」という意識で、「水を買う」という消費行動に至ることもあるだろうが、日常の行動はもっと複雑だ。
一日の行動を振り返ると、「今日は何をするぞ」という意識からいろいろな「リアル行動」が起きる。そして、一方でさまざまなメディアに接触する「メディア行動」もある。※
その日の天候が気になるなら天気予報を見るし、昨夜のニューヨーク市場が気になれば経済ニュースを見る。 >> ニーズと行動がここまで見える。『リアル行動ターゲティング』の続きを読む