いろいろ決着を先送りして2月は逃げる。
(2016年2月29日)

カテゴリ:世の中いろいろ

というわけで、今月の振り返りと展望など。

2月は逃げるとはよく言ったもので、年明けは静々と進むが、月が替わるとになると加速したようになる。単に日数が少ないというだけでは説明できない。春が近くなると、「とりあえず2月はいいから、3月来い!」みたいな気分になるのだろうか。

入試や決算もそうだが2月は仕込みのようなところがあり、3月に諸々と決着がついて新年度という感じになる。

今年は年初から芸能ネタから国際関係、あるいは事故・事件などが相次いだので、2月はそれに比べれば「一段落」のようなところはある。ただし、国際的に潮目の変化を感じるニュースが多かった。

1月末の日銀によるマイナス金利決定は大きなインパクトだったが、株式市場は世界的に下降基調にあり、かつ乱調だ。原油増産は凍結といっても減産をしないのなら当分は負の影響が続くだろう。当然のように、為替もややこしいことになっている。

東京市場の下落を受けて、アベノミクスの終焉というタイトルも目立つようになった。新聞社の世論調査もアベノミクスへの賛否を問うていて、多くが「反対」というが、マクロ政策などについて自分の見識を持っている人はそうそういないわけで、実際に内閣支持率は横ばいのようだ。

一方で、欧州から中東においては大きな動きがあった。シリア停戦がどうにか発効する一方で、EU改革案について合意。キャメロン首相には得点のように見えたが、ロンドン市長が離脱賛成の意思表明をおこなうなど混沌としている。一方でドイツも移民の抑制策を議会が可決するなど方向転換が進んでいる。

昨秋からの難民流入に関する政策が大きな転換点を迎えた。僕はドイツの「寛容」な政策には懐疑的なことを書いていたが、結局こうなったのかという感じである。いずれにせよEUは正念場を迎えるが、そういえばFIFAの新会長はスイス出身の45歳に決まった。

北朝鮮の制裁案はロシアの動きがあって、決着は不透明だが、それ以上に「決着」の3月なるかが気になるのは米国大統領選だ。民主党は、ここに来てクリントンが突き放すように思うが、共和党については世界中が「マジ!?」という状態になってる。

ルビオとクルーズが、年齢的に言って「次狙いでもOK」という辺りが話をややこしくしているという、こちらの冷泉彰彦氏の解説がわかりやすい。いずれにせよ、明日のスーパーチューズデーで一段と慌ただしくなるだろう。

日本ではシャープの買収決定も、3月に先送りされたし、民主と維新も合流は合意したが、党名決定は日延べになっている。これ、本当にスッキリいくのだろうか。

つまり、2月に起きたいろいろな動きが3月にハッキリするという感じだ。相対的には1月よりは静かだったといえるのではないだろうか。

芸能スポーツ関連では、3日に逮捕された清原の話題がやっと落ち着いた感じ。

科学分野では重力波の発見という、大ニュースもあった。台湾の地震は、落ち着いたようではある。

インフルエンザが結構流行ったようだが、こちらも一段落。3月は東日本大震災から5年ということもあり、関連する報道が増えそうだ。